ちびぞー育児録
夏生まれベビー新米ママの日記です。
初めての出産・育児は分からないことだらけ!
マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。
2014
静かだと思ったら大分動いてた!
1ヶ月くらいの時もよく頭を中心に回ってたけど
最近この場所に置くと泣いてたから久しぶりだわーー
この後も暫く放っておいたらクッション蹴り飛ばして
更に回ってた。
元気ーーー
でもまだまだ自分の意志では動けないねーー^^
で、今日は母親から荷物が届きました。
おばあちゃん家で採れたすだち。
やったーーー!
これでサンマがおいしくいただける♪
おばあちゃん家は徳島。
小さい頃からすだちは庭で採れたものを食べていたから
すだちはタダで手に入るモノって思ってしまっている私。
買うにしても徳島だとすだちは
1パック(6~8個)入って100円くらいで売ってるから
こっちの売値の高さにどうしても手が出せなかった!
サンマもそのまま食べてた。。。
が!
それもこれでおさらばだーー!
逆に食べきれない程届いたから
これからすだちライフが始まります。
主食にはならないから大量消費は難しいんだよねー。
他にもじゃがいもとかカレー・シチューの素とか食料が届いてウハウハ。
母親は無添加とか有機栽培のとか、
良いモノをくれるので大変ありがたいです^^
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


PR
2014
保健師さんが来ました。
子どものことも色々聞いてくれたけど、
お母さん(私)の状況も色々聞いてくれてなんだか気が楽になりました^^
これと言って不安や心配に思ってることはないつもりだったけど
意外と積もり積もってわだかまってたみたい。
特に、旦那以外に育児を手助けしてもらえる人が居ない状況は
自分が思っている以上にわだかまっていたようで
そのことを事情説明して「そっかー」って言ってもらっただけで
心が軽くなった気分だった!
保健師さんは決して「大変だね」とか「頑張ってるね」とかは言わないんだけど
全て共感して受け止めてくれてるようで。
かといって、それ以上親身になってくれたりもしないんだけど(笑)
あとはちびぞーの体重も量ってもらった!
大体5400g。
1ヶ月検診の時が約4200gだから1Kg以上も増えている!
日に日に重くなっているね。
最近縦抱きじゃないと機嫌が治らなくて
片手でお尻、片手で首を支える形で
腕が痛んで仕方ないんだけど、そりゃそうだね!
片腕に5kgの米袋と500mlのペットボトル乗せてるくらいのもんだもんね?
そんな息子の成長、ママは嬉しいよ…
あと、おとといから風邪気味で昨日がピークだったから
ちびぞーに風邪がうつってないか心配><
今日はマスク着用で接してたんだけど
昨日は手洗いを徹底するしか思いつかなくて
口元ノーマークだったからな。。。
母乳ではうつらないらしいから
それだけは助かった!
母乳万歳!
どうか強い子であってくれぇ。ちびぞー!
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


子どものことも色々聞いてくれたけど、
お母さん(私)の状況も色々聞いてくれてなんだか気が楽になりました^^
これと言って不安や心配に思ってることはないつもりだったけど
意外と積もり積もってわだかまってたみたい。
特に、旦那以外に育児を手助けしてもらえる人が居ない状況は
自分が思っている以上にわだかまっていたようで
そのことを事情説明して「そっかー」って言ってもらっただけで
心が軽くなった気分だった!
保健師さんは決して「大変だね」とか「頑張ってるね」とかは言わないんだけど
全て共感して受け止めてくれてるようで。
かといって、それ以上親身になってくれたりもしないんだけど(笑)
あとはちびぞーの体重も量ってもらった!
大体5400g。
1ヶ月検診の時が約4200gだから1Kg以上も増えている!
日に日に重くなっているね。
最近縦抱きじゃないと機嫌が治らなくて
片手でお尻、片手で首を支える形で
腕が痛んで仕方ないんだけど、そりゃそうだね!
片腕に5kgの米袋と500mlのペットボトル乗せてるくらいのもんだもんね?
そんな息子の成長、ママは嬉しいよ…
あと、おとといから風邪気味で昨日がピークだったから
ちびぞーに風邪がうつってないか心配><
今日はマスク着用で接してたんだけど
昨日は手洗いを徹底するしか思いつかなくて
口元ノーマークだったからな。。。
母乳ではうつらないらしいから
それだけは助かった!
母乳万歳!
どうか強い子であってくれぇ。ちびぞー!
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


2014
今日は予防接種でした~
ヒブ・肺炎球菌・ロタの3種。
本当はB型肝炎もしたかったけど
予約の時点で「辞めといたほうが良いよ」オーラ全開で対応されたので、そうなのかなーってことで見送り。
さぁ病院へ
抱っこひもかベビーカーで行くか・・・それが問題だ。
なんて出かける前から頭の中は大忙し。
結局抱っこひもにしました。
久しぶりに使う抱っこひも緊張…
思い切って新生児バージョンを卒業してみたら、あらビックリ!
とてもしっくりした!
心も軽く病院に到着♪
注射する瞬間はママの方がドキドキー><
口の中見られるのですら
なんかそわそわと見守ってしまう。。。
飲む形のロタは楽勝!
看護師さんが「はーい、おいしいねぇ」って言いながら飲ませてたから
甘いお薬なのかな?味が気になって仕方なかった。
問題は注射!
右にヒブ。左に肺炎球菌。
膝の上で袖をまくられ、動かないように押さえられるちびぞー・・・
あーーーキンチョーーーー!!!!
「すぐ終わるよー!」と声かけしてる間にチクリ。
「「「「ぎゃーーーーん!!!!!」」」」
ひゃー!そうだよねー痛いよねー
と、思ってるうちにあっという間に泣きやむ。
あれ。結構大丈夫なんだね。
そんな調子で反対側も。
経過も異常なしで一安心でした!
よく頑張ったねちびぞー
お疲れ様!
次は1カ月後だー。

予防接種のついでにほっぺたの湿疹も見てくれた。
というか、診察室に入ってすぐ
ちょっと炎症起こしてるから薬出そうか?って言われた。
ありがとうございますぅぅぅぅぅ!!!!!
ここ2、3日で急に酷くなって
見てて痛痒そうだったから可哀想で可哀想で…
むにむにも引き続きやってるから
保湿しても全部手で拭いちゃうし、
湿疹かき壊しちゃうしお手上げだったのでした。
これで綺麗になったら良いなぁ。
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


ヒブ・肺炎球菌・ロタの3種。
本当はB型肝炎もしたかったけど
予約の時点で「辞めといたほうが良いよ」オーラ全開で対応されたので、そうなのかなーってことで見送り。
さぁ病院へ
抱っこひもかベビーカーで行くか・・・それが問題だ。
なんて出かける前から頭の中は大忙し。
結局抱っこひもにしました。
久しぶりに使う抱っこひも緊張…
思い切って新生児バージョンを卒業してみたら、あらビックリ!
とてもしっくりした!
心も軽く病院に到着♪
注射する瞬間はママの方がドキドキー><
口の中見られるのですら
なんかそわそわと見守ってしまう。。。
飲む形のロタは楽勝!
看護師さんが「はーい、おいしいねぇ」って言いながら飲ませてたから
甘いお薬なのかな?味が気になって仕方なかった。
問題は注射!
右にヒブ。左に肺炎球菌。
膝の上で袖をまくられ、動かないように押さえられるちびぞー・・・
あーーーキンチョーーーー!!!!
「すぐ終わるよー!」と声かけしてる間にチクリ。
「「「「ぎゃーーーーん!!!!!」」」」
ひゃー!そうだよねー痛いよねー
と、思ってるうちにあっという間に泣きやむ。
あれ。結構大丈夫なんだね。
そんな調子で反対側も。
経過も異常なしで一安心でした!
よく頑張ったねちびぞー
お疲れ様!
次は1カ月後だー。
予防接種のついでにほっぺたの湿疹も見てくれた。
というか、診察室に入ってすぐ
ちょっと炎症起こしてるから薬出そうか?って言われた。
ありがとうございますぅぅぅぅぅ!!!!!
ここ2、3日で急に酷くなって
見てて痛痒そうだったから可哀想で可哀想で…
むにむにも引き続きやってるから
保湿しても全部手で拭いちゃうし、
湿疹かき壊しちゃうしお手上げだったのでした。
これで綺麗になったら良いなぁ。
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


2014
生後2カ月になった~!
生後1カ月の時何もやらなかったのに
突然やり出す。
今のこの瞬間を大事にしなきゃなって改めて思ったんだよね。
早く〇〇出来るようになぁれ!っていっぱい思うけど
出来ない期間の方が短いんだもんね。
あーーーん、生後1カ月で何もしなかったの後悔!!
これからイベントを大事にして
写真を残していくようにしよう。
ハロウィンとかクリスマスも楽しいのが撮れたら良いな♪
この記念すべき日にハンドリガードもし始めた!
最近こぶしをあげることが多いなぁ~と思ってたら
そのこぶしをじーっと見つめている時が!
これから見つめる時間が長くなっていくのかなぁ~
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


プロフィール
HN:
めい
性別:
非公開
カテゴリー
P R