忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2014

0905




日中のおねんねはもっぱらハイ&ローチェア。

combiのホワイトレーベルフェアレットオートスウィング。

自動で揺れるのと、音楽も流れます。

生後0カ月の頃からうつらうつらしてる時に乗せると
そのまま寝てくれます。

最近はご機嫌斜めじゃなければ乗せれば
しばらくすると勝手に寝てくれるようになった^^

助かる!

産前に買ったから気にいってくれなかったら
どうしようかとドキドキだったんだよね。

雑誌でよくある「買って良かったもの・いらなかったもの」
みたいな特集では意見は半々。

「うちの子は気にいらないようで乗せると大泣き!」って
コメントも見かけてたし。

手動のハイロ―チェアとかバウンサーでも良いのかもしれないし
安い買い物じゃないしなーって。

でも、中古で定価の半額以下でゲット出来たし
気にいってくれたみたいだし買って正解!

「その子による」っていうものは
買うかどうかって本当に悩むよねーー

今となっちゃあレンタルで試してみてから
良かったら買うって手段もあると学びました。

お金は余計にかかっちゃうかもだけど
もしレンタルで済めば、使い終わった後の
廃棄とか収納のことは考えなくて良くなるしね。

うちは収納場所が少ないから今後大変になりそう(^^;




(私が買ったのは中古で型が古いものなので
すでに売り切れてるみたいです)


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR

   2014

0902
ちびぞーとおでかけ出来るようになったので
ベビーカーを探しに行ってきました~

最優先事項→畳んだ時のコンパクトさ!

で、ハイシートで軽かったら良いなぁ。

街中でベビーカーをリサーチしたけど
色々ありすぎていまいち分からないまま
なんとなーくこんな条件で。

アップリカのスティックが
断トツにコンパクトになるってことだけは下調べした。


さぁ、売り場!
実際に見て触って販売員さんの話を聞いて
うーーんうーーん・・・・・

揺らぐ気持ち。

はい。一旦おうちに持ち帰ります。


即決はせず家でもネットリサーチ。

安くない買い物だから気軽に決められない!

母親が出産祝いに買ってくれるんだけどね!

それでも「買って良かった」って思いたいし!


なになに?
3歳くらいまで乗れる仕様にはなってるけど
シートがあるから窮屈になっちゃって
それまで乗れる子どもは少ないとな。

なんだと!長く使えると思ってたけど
ちびぞーが大きく育ったら結局セカンドベビーカーが
必要になる可能性が高いってことか!

じゃあこの1年使いやすいことに重きを置くべきか。


なになに?
背もたれが倒れ過ぎると
子どもが外の景色を見たい時見えなくて
肩ベルトを外して乗せてる人も多いとな。

それで前に吹っ飛んじゃう事故に繋がっても自己責任。。。

う。危ない・・・
んーそうなると一応小さいうちは
前にバーがあった方が安心だなぁ。

おもちゃも付けられるし。

バーの位置もモノによって変わるのね。

足元の方かお腹の方かだったらお腹の方にあるのが良いなぁ。



うーーーーーーーーーーーーーん



決めた!!

同じくアップリカのフライルにする!


使用環境

・エレベーター有りマンションの2階
・最寄駅にもエレベーター有り
・徒歩15分圏内への買い物多め
・公共交通機関はあまり使用しない
・自家用車は軽

決め手

・持ち手が繋がってるので片手で操作可能
(スティックはバギー分類で繋がってない)
・開閉操作が軽い
・押した時の操作も軽い
・重量5kg
(実際に色々持ち比べてみて私が片手で持てるのは5kgが限界だと判断)
・デザインが好み
・前にバーがある
(スティックはバギー分類でバーがない)


赤ちゃんの座り心地は良さそうだったし。

実際触って見て「使いやすい!」て思ったのはフライルだった。

最優先事項だった畳んだ時のコンパクトさはあっさり捨てる。

家の中のどっかには置けるし
車にもトランクになら入る入る!

そうと決まればすぐに使えるものやし
楽天セールのうちにネット購入するぜー!
ポイント10倍は大きい!

てことでポチしました。

届くのが楽しみ♪♪

荷物がどれだけ乗るかってのだけよく分からないから不安だけど。

また届いたら使い心地はレポしまーす^^





ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2014

0828


現在大活躍中のグッズのうちの一つ。

おくるみ!アフガン!

何か手作りしたくて一番簡単そうなやつを妊娠中に作りました。

80cm×80cmの大きさに
夏生まれなので厚い素材は避けて
裏:ガーゼ 表:オーガニックコットン

ガーゼのぞうさんが可愛い!と思って買ったけど
裏になるからほとんど見えないっていう(アホ)

耳は完全に自己満足で!

ちびぞーは男の子だからくまさんです。

赤ちゃんに耳って可愛くって大好き(*^^*)


夏でも涼しいお部屋にいるからおくるみは作って大正解!

何か一枚かけたいなって時にはこれをペロン。

ぎゃーん!と泣いちゃた時もこれでくるんと巻いてあやすと落ち着くし。

2週間健診、1ヶ月検診で外出する時も
これでさっとくるんで日光から守ったり。

何かとくるんくるん♪で便利~~

80cmあるのでまだまだ使えそうです^^

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2014

0827


近所のイオンまでお買いもの♪

往復で徒歩25分くらい+お買いもの時間30分。

授乳間隔の間に行ける!てことでデビューしちゃったぁ^^

我が家の抱っこひもは「boba carrier 3G」

圧倒的にエルゴユーザーが多くて
友達にもエルゴをお薦めされていたにも関わらず!

ふらりと立ち寄ったアカホンで新型発売のため
旧型がセールになってたからww

実際手に取って比べてみたけど、
手触りはエルゴの方が柔らかくて良いな~と感じたものの
そのほかの違いはいまいち分からず。
当時7ヶ月でまだ出産準備始めてなかったからね。

決め手は新生児から別売りアイテムなしで使えることと、
(エルゴは別売りのインサートを使用すれば新生児から使用可)
結局赤ちゃんにとってはどっちでも変わりないだろう!ってこと。

で、始めて使ってみた感想。

普通に横抱きするより格段に楽!!

当たり前だけど、これには感動!!

ただ、黒色だと埃が目立つ…
初めて使うのにすでに埃…

まぁ、それくらい。
首が座ってないちびぞーも居心地が良さそうだったから良かった♪

ママ友が出来たら他のも使わせてもらってみたいな~

暫くは授乳を挟まないおでかけしていこーう^^

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓

人気ブログランキングへ

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP