忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0402
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2015

0930
電車への興味が半端ないはるたん!

電車が走るのを発見するとすかさず指差し!

「電車行っちゃったねーバイバイだねー」って言ってたら、今や走り去る電車に向かって勝手にバイバイするように(*´ω`*)

私が気付いてなくてもシュバ!と指差してバイバイ~

姿が見えなくても音がすればそっちの方を指さし。

電車レーダーが凄すぎる


玩具や絵本の電車に興味を示すようになってくれたら外での愚図り対策になるのにな~



そんな電車に最近乗ることが多かったのですが。

乗車マナーについて悩む……

大人しくしてくれれば何の問題もないんだけど、動きたい盛りのはるたん。

とりあえず歩かせろ-!ってすぐなる。

歩き回るのダメだから、抱っこをすると吊革に掴まりたい!と騒ぐ。

騒ぐと煩いから吊革にタッチさせたりして満足させようとするんだけど、ガッチリ掴んで離さなくなっちゃったりするんだよね…

旦那が抱っこしてると、両手でぶら下がるみたいに掴んじゃう。

楽しくて笑うこともあるけど、キャーキャー煩くはないから静かになるなら吊革に掴まるくらいいっかーって思ってたけど…!
(車内は空いてる状態)

よく考えたらいくら車内が空いてても、例えば小学生が吊革にぶら下がって遊んでたら嫌だなーって思うしなぁ。

かと言って無音ではるたんの気を引けるものはなく、歩くのも吊革もダメと抑えると騒ぐ

どっちもマナー的には良くないだろうから、どっちかマシ?なレベルだよね。

難しい(´・_・`)


抱っこ紐してれば大人しくしてくれてた頃が懐かしいよーー


これから暫くは電車に乗る予定はないのが救いだわ。

それこそ電車の本とかで気が紛れるようになれば解決なのになぁ!

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP