ちびぞー育児録
夏生まれベビー新米ママの日記です。
初めての出産・育児は分からないことだらけ!
マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。
2015
今日は保育園の地域交流に行って来ましたー
出発直前に「今朝りんご病のコが出ました」って連絡貰ったけど、強行突破!
前回も同じ電話をもらったけど、強行して移らなかったし。
5歳児ちゃんということで今回の交流に接点もないし。
園に菌はうようよしてるかもしれないけど、まぁ大丈夫じゃないかな!?っていう判断。
連休におでかけ予定があるくせに気が緩い親です\(^o^)/
本来は「保育園の2歳児と遊ぼう!」という回だったけど、小さすぎて遊べなさそうだからってことで参加者だけで室内遊びに。
内心チェー!と思いつつ、保育士さんが遊び相手してくれるならいっかぁ♪と(笑)
保育士さんの言動は参考になるので!!
ほんとね、いちいちハイテンションでオーバーリアクション!
シール貼りさせてもらったんだけど、どこに貼っても「すごーーい!そこに貼ったの-?センス良いねーっ!!」って褒め倒し。
それに気をよくしたはるたんはニコニコしながらどんどんシール貼っていくんだよね。
これぞ究極の褒めて伸ばすやつ…!!!!
いっぱい認めてあげるって大事だよねぇ。
勉強させていただきました。
しかし、あのハイテンションは大変だわー保育士さん体力使うよー
あとね、シール貼りさせてもらった台紙。
すでに画用紙のきのことテントウムシが居たの。
そこに丸いシールを貼って完成させるってやつ。
これを「まだ台紙あるのでやりたくなったら声かけてくださいねー」って。
確かに手にはたくさんの台紙があったけど…それって保育士さんが手作りしてるんだよね?
いわば保育士さんの血と汗と涙の結晶!
それを使い捨てみたいなノリで…!!!!
まだ中途半端にしか出来ないコにほいほいチャレンジさせられませんわ><
保育士さん凄すぎるーーー
他にも色々遊んではるたんはすっかり満足した様子でした♪
で、保育士さんに「よく話聞けてますね!」って言われた♪
はるたん、言葉は発さないけど、会話が成り立ってるような行動はするんだよね。
歩くの早かった分喋り出しは遅めで良いと思ってる私。
でも、分かってそうなのになかなか声を出そうとしないからちょっと不安に感じてる部分もあったんやけど、この一言で吹っ飛んだ-!
一応「ワンワン」と「ママ」は言うし。
「家でお母さんといっぱいお喋りしてね~♪」って言われてたから、たくさん話そう!
来月分も予約したから楽しみ!
冬は保育園では色んな病気が流行るからねー中止になる確率も高いんだよねー。
ちゃんと行けるといいなぁ!
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


出発直前に「今朝りんご病のコが出ました」って連絡貰ったけど、強行突破!
前回も同じ電話をもらったけど、強行して移らなかったし。
5歳児ちゃんということで今回の交流に接点もないし。
園に菌はうようよしてるかもしれないけど、まぁ大丈夫じゃないかな!?っていう判断。
連休におでかけ予定があるくせに気が緩い親です\(^o^)/
本来は「保育園の2歳児と遊ぼう!」という回だったけど、小さすぎて遊べなさそうだからってことで参加者だけで室内遊びに。
内心チェー!と思いつつ、保育士さんが遊び相手してくれるならいっかぁ♪と(笑)
保育士さんの言動は参考になるので!!
ほんとね、いちいちハイテンションでオーバーリアクション!
シール貼りさせてもらったんだけど、どこに貼っても「すごーーい!そこに貼ったの-?センス良いねーっ!!」って褒め倒し。
それに気をよくしたはるたんはニコニコしながらどんどんシール貼っていくんだよね。
これぞ究極の褒めて伸ばすやつ…!!!!
いっぱい認めてあげるって大事だよねぇ。
勉強させていただきました。
しかし、あのハイテンションは大変だわー保育士さん体力使うよー
あとね、シール貼りさせてもらった台紙。
すでに画用紙のきのことテントウムシが居たの。
そこに丸いシールを貼って完成させるってやつ。
これを「まだ台紙あるのでやりたくなったら声かけてくださいねー」って。
確かに手にはたくさんの台紙があったけど…それって保育士さんが手作りしてるんだよね?
いわば保育士さんの血と汗と涙の結晶!
それを使い捨てみたいなノリで…!!!!
まだ中途半端にしか出来ないコにほいほいチャレンジさせられませんわ><
保育士さん凄すぎるーーー
他にも色々遊んではるたんはすっかり満足した様子でした♪
で、保育士さんに「よく話聞けてますね!」って言われた♪
はるたん、言葉は発さないけど、会話が成り立ってるような行動はするんだよね。
歩くの早かった分喋り出しは遅めで良いと思ってる私。
でも、分かってそうなのになかなか声を出そうとしないからちょっと不安に感じてる部分もあったんやけど、この一言で吹っ飛んだ-!
一応「ワンワン」と「ママ」は言うし。
「家でお母さんといっぱいお喋りしてね~♪」って言われてたから、たくさん話そう!
来月分も予約したから楽しみ!
冬は保育園では色んな病気が流行るからねー中止になる確率も高いんだよねー。
ちゃんと行けるといいなぁ!
ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


PR
Post your Comment
プロフィール
HN:
めい
性別:
非公開
カテゴリー
P R