忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2015

0331

ぎっくり腰から5日目。

ぴきーーーっ!っと来ることはほとんどなくなったけど、寝転んだ態勢から起きあがる時は油断出来ない。

抱っこして立てるけど、ほとんど歩けない。

痛いところかばってるから姿勢が変。

早く動けない。

もうね、旦那は仕事だし1日過ごすのに不安しかなかった!

だけどなんとかなるもんだなぁ。

洗濯物だけは溜まってるからやらなきゃだったから細心の注意を払ってやったけど、料理は基本的にパス!

旦那のお弁当はお休みさせてもらって、お昼はレトルト。

一番不安だったのは朝寝とお昼寝。

いつもラッコ抱っこで、置いたら泣いちゃうからどうやって寝てもらおうかと。

とりあえず、朝にダメ元で時間になったら床にごろーんとさせて一緒に横になると、ねむねむな雰囲気に。

お、これはいけるかも?と思ってちょっとトントンとするとすやーーっとお眠りに!



すごいーーー!

そのまま1時間半くらい寝てくれた!

思わぬところで時間が出来たので、この間に晩ご飯のカレーをささっと作成!

助かった~~!


お昼寝も同じ感じですやーーっと寝てくれて!

私も隣で一緒に寝てたら今度は2時間半くらい寝てた。

なんなのなんなの!

今まで抱っこで寝てたのは一体何だったのーー!?


お風呂の時だけはね~抱っこしなきゃいけなかったから、超超気をつけて!

石鹸で洗うのは難しかったから、湯船の中でガーゼでごしごしだけ。


なにげに辛いのが着替え。

あっちこっちに行くのを止めたり支えるのに腰に力がかかるんだよね。

いつもより倍時間がかかった。


夜の寝かしつけも、ベッドで授乳からのトントン。

大人しく寝てくれた・・・!

そろーーっとベッドを抜け出すのが難しいから、深い眠りにつくまで1時間くらい添い寝してたら何度か目を覚ましてたけど、目を開けて私の姿を確認した後再び眠りに。


思ったんやけど、ここ数日ほとんど抱っこしてあげられてないから、私は抱っこ出来ないって分かってる気がする。

健気だなぁ・・・(涙)

今日は凄く天気が良かったのにお散歩にも行けず、ホント申し訳ない気持ちになってくる。


明日もまだ抱っこは無理かなぁ。。。

ベビーカーに乗せてあげられるようになって、お散歩ぐらいは行ってあげたいなぁ><


早く治さなくては!!!!



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR

   2015

0320
昨日は旦那が有休を取っていたのでららぽーとに行ってきた!

特に用事はなかったんだけど、私一人でも車で行けるようになりたくて運転の練習で!


回転寿司が大好きな私達。

お昼はくら寿司にした♪

 

テーブルに装着出来るベビー椅子なんだね!

家の近くにあるのがスシローでそこばっかり行ってたから知らなかった~~

スシローはベビー椅子は脚があるやつだから通路のところにしか置けないんだよね。

回転寿司のテーブルって大きいから、それだとはるたんが遠くなっちゃってちょっと不便だなって思ってた。

ソファのところの置く補助椅子もあるんだけど、それはベルトとか股のところにつっかえがないから滑り落ちちゃいそうで使えなくて。

この椅子があるだけでくら寿司のファンになりそう!

どこの店舗もそうだったら良いのにな~~


お昼に離乳食しようと思って瓶のBF持っていったのに、緑のおやさいとさつまいもで、そのままでは苦かったらしく数口しか食べてくれなくて撃沈!

しかも、大人しく座っててくれるのは少しの間だけなので、後半は抱っこしながら;;

それでもデザートまでしっかり食べる私達ww


暫く行ってないうちにくらカフェとかって、カフェメニューが充実しててびっくり!


ガトーフショコラ

250円でくら寿司の中では割高な商品だけどおいしかった!

お豆腐感ないーー!

旦那はティラミス(200円)食べてて、それもおいしかった。

満足です♪♪

離乳食を食べなかったので腹ペコなはるたん。


いつも行くベビールームとは違うところへ急げ急げ!



えーーーー可愛い!!!!

いつも行くところはアカチャンホンポやベビーザラスの近くで常に授乳室も順番待ちしてるし、特に凝った作りでもないのに。

赤ちゃんのものが一つもない一角にこんな可愛い授乳室があったなんて!

サイズは小さくなるけど人が居ないから順番待ちもしてなくて逆に良い!

順番待ちするくらいならこっちまで来た方がゆっくり出来る!

今度からこっちにしよ~~♪


家族のお腹が満たされたところでぶらぶらお買い物~~

特に買うものなかったのに結局買っちゃうんだよねーーー^^;;


という訳でそれは次の記事で♪

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0318
昨日今日ととっても暖かった!

という訳で昨日はお散歩~~

お出かけ前。

右手におもちゃ。左手に私のニット帽を握ってハイテンションに振り回してます(笑)

ベビーカーの前でしゃがんで靴履いてたらはるたんにニット帽取られたww

出発して暫くしたらすやすやとお眠りに。

折角天気良いのに~~!

まぁ泣かれるより良いね!ってことでお買い物して帰ってきたらアレ?

一番左の水色の玩具がないーーー!!!!!

どっかに落としてきた。。。

出産祝いにもらったSassyのおもちゃが・・・・

結構思い入れあったからショック過ぎる><

靴下はなくしたことなかったのになー

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0315
今日はホワイトデー!

てことで旦那からお返し戴きました(о´∀`о)



桜バームクーヘンだって!

イオンで買ったらしいけど、私がバームクーヘン好きだから即決だったって。
分かってらっしゃる~♪


最近消化器官が弱ってるようで、食べ過ぎたわけでもないのに地味ーーに胃もたれが続いてたから、食べるのは少しだけお預け。

胃もたれが続くってつわりになりたての頃思い出すわーとか変に懐かしくなってしまった(笑)

今回は絶対ないんやけどね!


はるたんからお返しを貰える日はやってくるのかなー?

息子は親には返さないのかしら?

旦那がママにお返ししようねって教えてくれたら良いのにな(笑)

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0314

抱っこひもで自転車に乗ってる人、割と見かけるよね?

私は抱っこもおんぶも見たことがあって。

それって凄い楽!お買い物もすいすい~~って行けちゃうやん!って思いつつ、でも危なくない・・・?って見かける度に思ってた。

で、法的にはどうなんだろう?と思って調べて見た!


結論から言うと、抱っこで自転車はアウトなようで。

道路交通法は都道府県によって違うみたいだけど、抱っこで乗車はNGというのは一貫しているみたい。

自転車で抱っこ・おんぶはOK!?

ただし、おんぶならOKのところもあるんだね。

東京や大阪はいいみたい。

私の住んでる千葉県ではどっちもダメだった。

てことは、私が今まで見てきた近所の抱っこひも自転車のママさん達皆アウト~~!

上の子が居て幼稚園や保育園の送り迎えがあるとか、きっとそれぞれの事情はあるんだろうし、細かいこと言いだしたら自転車の交通ルールとか多分破りまくってるだろうし、実際抱っこひもで自転車乗ってるママさんを警察が止めるのかって微妙な気もするけど。。。

てか、やってるママさん達は法律で禁止されてるって知らないんだろうけどね!

子ども用の椅子に乗せて自転車乗れるなら、抱っこひもでも固定されてるしいいやん!て思ってるかも。

ん~~子連れで法律違反はしたくないもんですな。。。

子どもがいたらどんなに車通りの少ない信号機でもちゃんと守るもんね。


ちゃんと調べてみてスッキリした~~!

私は調べてしまったのでやらないようにしよう。

てか、恐くて出来ないわ^^;



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP