忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2015

0217
今日は雪が降りました。

粒が大きくてザ・雪!って感じ!

これははるたんに見せなければ!とベランダに出て見たものの、そんなに興味を示さず。

雪だよ~!見て見て~!って必死な私。

はるたん、無。

寒いからすぐに部屋に戻ったww

それでも諦めきれない私は、窓際に防寒対策で置いていたシートを取り払い、サッシと窓を拭き、カーテンを全開に。

さぁ、どんと来いはるたん!!!!

思う存分外を眺めるのだ!!!!


そこかーーーい。

サッシの鍵に興味津々。

このあとかぶりついてた。

拭いてて良かった~笑

違うよ、お外見て!

ベランダの壁で見えにくいけど雪降ってるよ~!


今度はそれかーーーい。

今まで窓際に行けることなかったからね。

新しいものがいっぱいで外の景色どころじゃないみたいでした。



前日、とても天気が良かったので少し足を伸ばして初めての道を散歩してみた。

引っ越してきて1年になるけど、まだまだ知らない場所があるな~~と思ってるとケーキ屋さんを発見!

住宅街っぽいところにあるケーキ屋とパン屋には目がない私。

しかも本日20%オフ!?

これは運命だ!!!!!



キャラメルケーキとベリーのタルト♪

旦那の分とお買い上げ。

ダイエットの決意はどこへやら♪

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR

   2015

0217
お風呂から出てくるとはるたんが初体験をしておりました。

いいながめでしゅよーーー

お座りが出来るようになったってことはこんなことも出来るようになったのか!

でも、まだ頭を掴むということは出来ないから見てて恐い~~!

私も後でやってみたけど、足を持つってのが恐くて出来なかった。

脇を持って抱えあげて肩に乗せたらそのままの体勢しか出来ない。

でもはるたんはハイテンションでぴょんこぴょんこする!ひやひや!!

かたぐるまはお父さんにしてもらおうね!



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0216
2/14の離乳食
・キャベツ粥小さじ4
・カリフラワーのしらあえ小さじ4

土曜日ということで旦那に離乳食をあげてもらいました^^

が。食べ進めさせることが出来ずバトンタッチ。

私に代わってもなかなか食べてくれなかったけど、旦那が横で干し芋をほおばっていたらそれを見てパクパク食べだした\^^/

調子に乗って追加で干し芋食べる旦那。

コラーーそれは私のおやつだーー!

干し芋からのスパートで本日も完食ありがとうございまーす!


2/15の離乳食
・10倍粥小さじ3
・にんじん小さじ2
・かぶ小さじ1
・鯛の出汁煮小さじ2

オシャレなメニュー辞めました(笑)

そんな大したモン作ってないww

で、鯛をリベンジ!

たんぱく質慣れていこう大作戦で鰹だしでのばしてみた。

無事に完食~!!

今日も途中から急に食い付きが良くなったんだけどなんだったんだろう?


2/16の離乳食
・10倍粥小さじ3
・かぶ小さじ2
・じゃがいも小さじ1(NEW)
・鯛の出汁煮小さじ2

いつもは朝7時までに起きておっぱいなしで8時頃に離乳食なんだけど、今日は寝起きがあまり良くなくて7時頃に起きておっぱい投入。

むむむ、嫌な予感。。。

離乳食はいつもより遅めの9時に。

かぶ&じゃがいもを完食したところで案の定眠たいモードに突入><

お粥も鯛もほとんど残した。。。

残り物食べたらおいしかった(笑)


ベビマで知り合ったママさんと離乳食の話をLINEでしてたんだけど。

9人というそこそこ大きなグループで、皆先輩だから色々な話が聞けるのね!

離乳食開始から1カ月~1カ月半で2回食にって言われてたから、そろそろ2回食かな。。。っておもってたら、「私は2カ月経ってからで良いって言われた~」とか!

たんぱく質もなかなか食べてくれなくて悩みの種だったのに「たんぱく質は1歳になるまであげなくて良いっていう話もあるよ」だとか!

そんなの初耳~!ってのがたくさんあった。

色々あるけど、急いで進めなきゃってのはなくて、つまりは遅くても大丈夫って内容ばかりだったから、やっぱりそんなに焦らなくても良いんだなって思った。

復職予定があって、保育園に預けなくちゃだから卒乳を急いでるとか、そういう事情もないしね。

雑誌ばっかり真に受けてちゃダメだなぁ。

勿論参考にするには良いんだけど、あくまでも一番スムーズにいった場合のパターンだと思って読まなきゃだね。

今度はトイレの練習で悩みそうww

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0214
はるたんへお母さんから初めてのバレンタインチョコemoji

勿論大本命だよemojiemoji

これ、ぼくにくれるのーー?


ありがとうおかあしゃん!!


んーーと、どうやってあけるのかな・・・?


えーい、たべちゃえ!


うええーーーおいしくないよ??


もうこれだけでいーや!



包みがぼろぼろになりました(笑)

旦那にはブラックサンダーのバレンタイン仕様「ラブラックサンダー」を2箱プレゼント。

会社のデスクでも甘いものをつまむ旦那。

質より量だみたいなことを去年言ってたし、会社でつまめるチョコをどっさりあげよう!
と思って選んだのに。

「何で2箱?」

(2箱もあるー!やったー!と喜んでおけばいいじゃないか)

「高級なん好きやけどな」

(言ってる事が違う!)

妙にひっかかる言い方。

挙句の果てに、すぐに開けて何個か食べて、包みも散らかしっぱなしのまま去っていった。

あげたものを大事にしてくれないってショックだよね。

因みに今もテーブルの端にポンと置き去りにされてます。


私が全部食べちゃうぞ!!!!


今日は他にもイライラすることがたくさんあって疲れました。

ノンアルコール梅酒を飲んでリフレッシュ。

はーーーー心穏やかに過ごしたい。。。

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0213
2/12の離乳食
・10倍粥小さじ3
・カリフラワーとキャベツの白和え小さじ3
・プチトマト1コ(NEW)

料理っぽく書いてみたww


品数が増えてきたし、ゲートのせいで両手がふさがるとリビングに行けなくなったからおぼんを買いました~~

100均☆

記念に珍しく写真をパチリ。

嬉しがり。

本日初食材プチトマト。

「ぷちぷよ」っていう皮の薄い甘みの強いトマト。

加熱してうらごしのしたら簡単に皮と種が取り除けた。

でも水分多すぎだったからとろみちゃんを投入!

水に溶かさなくてもふりかけるだけでとろみがつけられる優れもの☆

本当に楽チンで普段のお料理にも良さそう♪

とろっとしたトマトをあげてみると…おぉ!普通に食べた!

しらあえは絹ごし豆腐を少し粗めにして作ってみたんだけど、ちょっと食べにくそうだったな~~

まだはるたんには早かったかな。

最近完食してくれるから調子に乗ってしまった。

ごめんねはるたん!

でもでも全部食べきってくれたよー!やったー!

完食してくれると何度でも嬉しいね!


2/13の離乳食
・10倍トマト粥小さじ4
・かぼちゃ(BF)小さじ2
・白身魚(BF)小さじ1

トマトはお粥に入れてとろみをカバー。

昨日食べてくれたし、今日も余裕だろうと思ったら!

びゃっ!となっておいしくなさそう!

あれ?すっぱいの?昨日と一緒だよ??

お口直しにかぼちゃをあげてみるも「びゃっ!」の顔。

えーーー?かぼちゃも美味しくないのーーー????

今日はずっとそんな感じでトマト粥を少しだけ残した。

うんうん、不味かったろうによく頑張ったね!

明日ははるたんの好きなものにするからね!



さて。マグ問題。

記事を書いた後に知った、リッチェルのラクレというストローマグ。

まさに!私が欲していたストローを手助けしてあげられるマグ!

この存在、もう少し早く知りたかった…!

自分のリサーチ不足を呪ったのでした。

完母の方はいきなりストローから始めるのがオススメらしいので特にオススメの商品だね!

それに、おでかけストローマグもついたセットもあるみたい。

teteoの進み具合が悪くなったらこっちも試してみようと思いまーす。





ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP