忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0404
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2015

0204
鬼は~外!

福は~内!

昨日の節分にはるたんに鬼になってもらったよ~。



上から撮るとパンツが見えないね


もーーはやくとってよね!

なかなか良いのが撮れなくて最後の方は半泣きだったww


これおいちくないね

金棒のかわりにと足つぼマッサージの棒渡したら即行で食べられた!


勿論うちの鬼さんには豆をぶつけたりなんかせず、おうちでぬくぬくしていただきました!

夜ご飯は恵方巻き。

ご飯作らなくて良いからめっちゃ楽だった^^

関西の風習だけど、もう全国区になってるのかな~~

スーパーでもコンビニでも恵方巻きめっちゃ宣伝してるし。


因みに鬼の角とパンツは手作り。

パンツの布凄く少ない量で足りて、さすが幼児だな~

夏だったらこういうの履かせとけば良くない?って思っちゃった!

裏地ない方が涼しいだろうし!

可愛い布を発見したらやってみよっかな~♪

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR

   2015

0203
31日の離乳食
・10倍粥小さじ3
・玉ねぎ小さじ3
・白身魚(BF)小さじ1

調子に乗って野菜増量!

1時の授乳から8時までぶっ通しで寝たはるたん。

そんなこと初めてでビックリしつつ、午前中は出掛ける予定があったからオムツだけ替えていざ離乳食!

タンパク質、野菜と今日も調子よく完食!

でもお粥は2/3くらいは残しちゃった…

今日は温め直してもダメだった><

授乳間隔空きまくったのが原因ではなさそうやったし、今日はお腹一杯だったんかなー?

2/1の離乳食
・10倍粥小さじ3
・カリフラワー小さじ1
・白菜小さじ1(NEW)
・白身魚(BF)小さじ1

キャベツ好きみたいだったから白菜も好きかなーと思ったけどそれほどでもない様子!残念!

この日も完食には至らず。

いっぱい食べてくれた日は幻だったのか~~(涙)

2/2の離乳食
・10倍粥小さじ3
・白菜小さじ1
・鯛小さじ1(NEW)

しらすがダメだったので鯛に挑戦!

見事にぼそぼそ感がダメだったのか一口口に入れてべっ!

頑張ってすり潰したのにな~~

お粥に混ぜるとなんとかちょびちょび食べてくれるくらいで。

白菜もあんまり好きじゃないみたいだから今日の献立は気が進まなかったかな~~

全体的に半分くらい食べて終わった。


6カ月健診行った時に栄養士さんがいたから
離乳食あんまり食べてくれなくて、2回食に進めるタイミングが分からないって相談してみた。

もう離乳食始めて1カ月になるしね。

とりあえず、離乳食始めて1カ月~1カ月半で2回食に進めるのが目安だからまだ焦らなくて良いよーって言われた。

同じ食材だと飽きるから、量より色んな食材試してあげてって。

でもな~もう1カ月過ぎてるし1カ月半なんてあと2週間くらいしかないやん。

毎日同じものばっかあげてるわけでもないし。

正直なんのアドバイスにもならんかったww

まぁでも焦っても仕方ないし、1回食の方が楽だし!

暫くは色んな食材を試してみる方向で頑張ろうと思う!

嫌でもご飯は食べるようになるやろしね~~

ただ、早くごっくん期は卒業したい(笑)

裏ごしやらすり潰しやら2カ月くらいの我慢だと思ってブレンダーもミキサーも買わずにやってるから長引くだけ面倒くさいww



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0202
6か月健診に行ってきた!

3ヶ月健診ぶりってすごく久しぶりな感じがする!

◆身長:49.5cm→55.8cm(1カ月)→なし(2カ月)→63.5cm(3カ月)→62.7cm(4カ月)→66.2cm(6カ月)

◆体重:2945g→4245g(1カ月)→5400g(2カ月)→6515g(3カ月)→7005g(4カ月)→7660g(6カ月)

成長はしてるけど、グラフにすると3カ月から凄くなだらかな右肩上がり・・・

体重とかもう8kgあると思ってからビックリ!

身長だって70いってると思ってた!

先生にも「あんまり増えてないね」って言われて一気に不安に!!

でも今までが少し大きめで、今丁度標準くらいの身長体重だから心配はないでしょうと。

離乳食始めたところだし、何とも言えないからセルフで測りながら様子見てくださいと。

日光浴させてあげてねって言われたけど・・・週5くらいで外出てるよ?

そんなに引きこもってる方でもないと思うんだけど。。。

おっぱいだって変わらず飲んでるし、あんまり気にしないようにしよう!

その他も特に問題なし!

顔にかけられたタオルも上手に払いのけてたし、得意のぶーってツバとばしも先生に向かってやって絶好調だった(笑)


ただ、待ち時間がめちゃめちゃ長くて!!

予約時間14時で、終わったら16時だった。

ずーーーとご機嫌だったはるたんも帰る頃には眠たくてぐずぐずするし(丁度14時~16時くらいがお昼寝の時間!)私自身も元気に暴れるはるたんをずっと膝に乗せて押さえてるから疲れ果てるし。

単に順番が押してるだけじゃなかったのかな?

待たせたお詫びにお子さんへって帰りにこんなんいただいた。



カミサマーー

リモコン入れ?

ぬいぐるいみとしてはるたんに与えたら思いっきりしゃぶってた。

気に入ったなら良かった!


次の9~11カ月健診はもう産院で見てくれないそうで。

自分で予約しなくちゃなんだってーー知らなかった!

予防接種してもらってるところで良いかなと思いつつ、診てもらうにはちょっと不安なところもあったり。。。

うーーん、もうちょっと先やし考えようーー


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0131
朝起きた時が一番ご機嫌さんなはるたん。

本日も5時に起きて元気元気!

この時間にキッチンに立つことはほとんどないんだけど
折角だからと一日のご飯の下ごしらえをしている間に姿が見えなくなった!



ここ、せまくてたのちいね!

テーブルの下~~

もこもこスリーパーでフローリングをお掃除してくれておりました。

寒いのにマットを飛び出してすぐフローリングの方行くよね!

テーブルの下で泣いても抱っこしづらいから自分で出てきてね!



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0129
一進一退の離乳食。

28日の離乳食
・10倍粥小さじ3
・カリフラワー小さじ1
・玉ねぎ小さじ1(NEW)
・豆腐小さじ1/2

いつものように野菜から~~

玉ねぎもぱくぱく食べてくれてる!

豆腐単体じゃ進まないんだけど、野菜にちょいちょい混ぜると騙されて食べてくれてる!

野菜がぱくぱく進んだ分お粥も冷める前に完食!

お粥にもちょいちょい豆腐混ぜたけど小さじ1には届かなかったかな;;

でも小さじ5は食べてくれた!やった~~!


29日の離乳食
・10倍粥小さじ3
・キャベツ小さじ2
・玉ねぎ小さじ1
・豆腐小さじ1/2

野菜の方が良く食べてくれるからしれっと野菜増量♪

そして、前日上手く行ったから同じ作戦で!

野菜から豆腐を混ぜつつ~~やっぱりぱく食べてくれる^^

でも途中から動かなくなって・・・あくび!?

しまったーーー眠たくなってしまっている!!

案の定野菜も食べきらないうちに動かなくなってしまった・・・

ローハイチェアで食べさせてるから、そのまま背もたれ倒してトントンすると・・・・寝た!

今回はタイミングが悪かったなぁ~~残念。涙


30日の離乳食
・10倍粥小さじ3
・カリフラワー小さじ2
・白身魚(BF)小さじ1

野菜の量を元に戻した(笑)

そして、食べてくれる鉄板メニューを揃え、全体としては小さじ6を準備!

食べて欲しい野菜とたんぱく質を交互にあげる作戦!

はるたんは意外と食べるテンポが早い!

それに冷めちゃうと食べない!

熱々にレンチンしたのをフーフーしながら割と早いテンポであげるのがいいって学んだ!

でも熱過ぎるとフーフーする時間分口に運ぶのに間が出来ちゃってタイミングが合わなくなるから難しい!

なんとか野菜とたんぱく質は完食してくれたけど、お粥が冷めちゃって一口食べたくらいで集中力がきれ、テーブルをかみかみ・・・

今までの私ならここで諦めて切り上げてたけど、今日の私は一味違う!

鉄板メニューくらい完食させたい!!

良いのか分からないけどお粥を温め直してハイテンションで再チャレンジ!

そしたらなんとかかんとか全部食べてくれたよ~~!

やったーーー!emoji


明日も同じような献立にしよう!

でも、もうカリフラワーのストックがない!

近所のスーパーには売ってないから旦那に連れてってもらわなくてはー



余談だけど。。。

離乳食を沢山食べた日はウンチの様子が明らかに違う。

回数も増える。

そろそろオムツのゴミ箱に消臭対策をしなければ・・・(今までしてなかった)

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP