忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0929
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2015

1001
今日から10月!

お散歩道のキンモクセイもあっという間に散っていきました…

良い香りで好きなんやけどな~寿命が短くて寂しい。



さて。

家には大きめのおもちゃ箱が一つあるだけで、細々したオモチャがどうも片付けにくい…

しかも蓋付きってのがめんどくさい!

見た目がすっきりするから良いと思って買ったのにな(笑)

と言うわけで小さめのおもちゃ箱をダイソーで購入!



バス柄可愛い~✨

100均商品はいつなくなるか分からないから余分分も。

早速一つは細々玩具入れて、一つは絵本を。

ぽいぽい直せるって素晴らしい!

はるたんも遊びたい物を選びやすそうで良かった良かった♪


ゆくゆくはこのおもちゃ箱がしまえる棚を設置出来たらいいのかな~


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR

   2015

0930
電車への興味が半端ないはるたん!

電車が走るのを発見するとすかさず指差し!

「電車行っちゃったねーバイバイだねー」って言ってたら、今や走り去る電車に向かって勝手にバイバイするように(*´ω`*)

私が気付いてなくてもシュバ!と指差してバイバイ~

姿が見えなくても音がすればそっちの方を指さし。

電車レーダーが凄すぎる


玩具や絵本の電車に興味を示すようになってくれたら外での愚図り対策になるのにな~



そんな電車に最近乗ることが多かったのですが。

乗車マナーについて悩む……

大人しくしてくれれば何の問題もないんだけど、動きたい盛りのはるたん。

とりあえず歩かせろ-!ってすぐなる。

歩き回るのダメだから、抱っこをすると吊革に掴まりたい!と騒ぐ。

騒ぐと煩いから吊革にタッチさせたりして満足させようとするんだけど、ガッチリ掴んで離さなくなっちゃったりするんだよね…

旦那が抱っこしてると、両手でぶら下がるみたいに掴んじゃう。

楽しくて笑うこともあるけど、キャーキャー煩くはないから静かになるなら吊革に掴まるくらいいっかーって思ってたけど…!
(車内は空いてる状態)

よく考えたらいくら車内が空いてても、例えば小学生が吊革にぶら下がって遊んでたら嫌だなーって思うしなぁ。

かと言って無音ではるたんの気を引けるものはなく、歩くのも吊革もダメと抑えると騒ぐ

どっちもマナー的には良くないだろうから、どっちかマシ?なレベルだよね。

難しい(´・_・`)


抱っこ紐してれば大人しくしてくれてた頃が懐かしいよーー


これから暫くは電車に乗る予定はないのが救いだわ。

それこそ電車の本とかで気が紛れるようになれば解決なのになぁ!

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0929
シルバーウィーク中の話。

ワンワンまつりに行って来た~!

いないいないばぁ!とかおかあさんといっしょのステージ公演行ってみたかったんだよね~!

行ける場所で公演があるのなんて1年に1、2回くらいだろうし、チケットの倍率も高いと聞く。

はるたんが行く機会なんて数回しかないじゃないか!

と言うわけで、若干早いかと思ったけど思い切ってチケット取ってみた!

テレビ見ながらワンワンに反応するし、わ~お!も調子が良いと一緒に踊るし。

ちょっとでも楽しんでくれたらいいなぁ(*´ω`*)


会場にはミニワンワン!


記念撮影列凄かった~^_^;


なんとかご機嫌のまま入場するものの、逆に動きたい熱が凄まじい!!

ステージが始まっても歌の時以外は通路をウロウロ(´`:)

歌<トーク(手遊びなど)やったからほとんどはるたんを抑えてたような。

席に戻したらギャーギャー泣くから、ちょこちょこ旦那に外に連れ出してもらった(´-ι_-`)

ザッと見渡しても他にそんなコ居ないのにーーー

歌の時は音楽に合わせてノリノリしたり、拍手したり楽しんでたから連れて来て良かったけど…

じっとしてられないって今の時期は気にすることないのかなぁ

小学校で授業中座ってられない姿が頭をよぎって不安になってしまった><


そんだけ動いたから帰り道はコテンとお眠りに。

のんきなもんだー!

可愛いやつめーーー!!涙


こうなったらまた行きたい!

今度は生ゆうなちゃんに会いたいな!!


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0928
ほぼ記事を書き終わった所で消えてしまった…チーン。

でもこれは重要なことなので書く!


前からグレーゾーンだったはるたんのたまごアレルギー。

ケーキを食べてたくさん蕁麻疹が出たので、その後卵の量を変えながら卵焼きを食べさせてみると、卵の量に比例して蕁麻疹が…!

蚊に刺されたみたいなぷっくり蕁麻疹。

牛乳アレルギーが発覚した友達から聞いてた症状と同じやないかー!

ってことで、私の中ではたまごアレルギー確定だったんだけど、なかなか病院に行けず。

9月頭にやっとこ病院に行けました。



アレルギー検査は採血なしのもの。

後で調べたら「スクラッチテスト」という手法だった。

肌に直接アレルギー源をつける手法と言うことで、問診内容も納得!

食べてるときに口周りとかについて、そこが腫れたりしてない?って聞かれたんだよね。

アレルギーって、摂取して体内で吸収して反応が出るより皮膚に付着して反応が出る方が質が悪いらしい!
(詳しくは忘れてしまったけど…)


おっと話が逸れた-!


検査は、両足に計5箇所ちょんちょんと印をつけ、針みたいなので血も出ないくらいちょいっと刺す。

そこに何やら5種類の液体をぽつぽつと。

今回は主食アレルギー食品の卵白、卵黄、牛乳、大豆、小麦、の5種。

暫く置いて拭き取った後、15分ほど放置して反応を見る。

すると、見事に1ヶ所だけぷっくりと!

見て貰うとそこはやはり卵白のアレルギー反応だった!

更に卵黄もちょっと反応あり。

てなわけで見事たまごアレルギーのお墨付きをいただいたはるたん!

そんなに重傷ではなく、大きくなれば平気になるだろう程度なんだけどね。

とりあえずは1歳半までは卵白断ちです。

卵黄は大丈夫だから、卵焼きするにしても卵黄だけにしてねーって言われたけど面倒くさいからきっとしないことでしょう(笑)

アドバイスとして、原材料見ながら買い物することになると思うけど、口に出して「卵はダメー」ってあんまり言わないようにね!と。

もう大人が話してるの聞いてるから「卵ダメ」って言ってると食べられるようになっても「僕にとって卵はダメなんだ」って思って食べなくなる可能性があるんだって!

凄いねーー!

喋れないだけでいっぱい聞いてるんだなってつくづく思っちゃった!


そんなはるたん。

診察室に入るやいなやギャン泣きで大変だった

待合室では全然平気なのに、名前呼ばれて立ち上がった瞬間からビエーン!

力も強くなってるから抵抗も凄まじい!!

痛いことするもしない全く関係ないんだねー



アレルギー検査の跡。


よく頑張りました!



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0927
21日ではるたん1歳2カ月になりました!

もう記念写真はありません(笑)

最近のはるたんは教えたらある程度真似が出来るようになってきた気がします。


例えば、電話でもしもしする真似。

電話じゃなくても何でも耳に当てるけど(笑)

ちょっと教えただけですぐに習得!


いないいないばぁも自分の手で目隠ししてばぁ!ってするのも出来るようになったかな~


手を洗った後に「ふきふき」って言ったらタオルを両手でぎゅっぎゅとしてくれる。


出掛ける時に靴下と靴を履くってのも分かってて、玄関で靴を履かせるために「おっちんして」って言ったら座ってくれる。

なんなら外に行きたい時は靴下や靴を持ってくるし、玄関の方を指差す!

そうそう、指差しと言えば抱っこしたときの「あっちに行きたい!」の指差しが面倒くささMAX\(^o^)/


あ、真似の話からズレてるわ。


ま、いいか。

後は、挨拶するときにペコーっとするお辞儀。

「おはよう」「こんにちは」「おやすみ」「ありがとう」を言うとぺこーっとお辞儀をしてくれる!

物を渡すときに相手が受け取ったら「ありがとう」って言われなくてもぺこーっとしてるときがあって、「どうぞどうぞつまらない物ですが!」とでも言ってそうでニヤニヤしてます(笑)

他には~すべり台を割と1人で滑れる!

結構高いすべり台でもズンズンのぼっていくし(ゆっくりだけど)、ちゃんとお尻で滑れるようになった!



そして電車好きがぐんぐんキテる!

電車が通ると大興奮で指差して「ぶぁーー!!!!」

駅に居た日にゃあ、あっちこっち指差して大変(笑)

でも玩具の電車には反応薄……

電車の音が聞こえる児童館では音がする度に叫んでたから、どうやら電車の走る音と、本物が動いてるのが良いみたい。

これはまだ玩具と本物が結びついてないってことなのかな~


毎日色々成長を感じることがあって記録が追いつかないね。

目下の目標はコップ飲みをマスターすること!

なんだかんだ練習をサボってたんだけど、奥歯も結構生えてきたから口の中を流す為にもね。

これから頑張ろうと思います!


はるたんすくすく元気に育ってくれてありがとね!



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP