忍者ブログ

ちびぞー育児録

夏生まれベビー新米ママの日記です。 初めての出産・育児は分からないことだらけ! マタニティ期から現在の子育てについて試行錯誤・悪戦苦闘の色々。

   2025

0403
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2015

0330
帰省した翌日。

昼からのお通夜に向けて午前中のうちにはるたんの黒い服を買いに行かなくてはー!

せっせと準備をしてる途中、ふとはるたんを抱っこした瞬間にピキーーー!!!!

イダダダダダダダ!!!!!!!

はい。

ぎっくり腰。

なんとか寝転がれたものの、そこから起き上がれなくなりました。


こっから全てを旦那にお願いするしかない。

ぅをーーーー前代未聞!!

とりあえず義父と西松屋へお洋服を買いに行ってもらうことに。

黒いズボンは持ってきたから長袖とか、上の服ね!とお願いするものの、何買ったらいいかわからん~と情けないこと言いながら買ってきたのがコチラ。


トレーナー生地のカーディガンとTシャツ2枚。

うん。上出来!

お通夜とお葬式でTシャツだけチェンジすればOKだ!

てか全部普段使い出来る~

夏本番に黒Tシャツは暑くて着れなさそうだからこれからたくさん着よう!

カーディガンのエンブレムはちょっと好みじゃないから付け替えちゃおうかなぁ(笑)

全て義父が買ってくれたみたいで本当にありがたい!

セパレートの服でお兄ちゃん感が増すね!



結局というか、当然と言うかお通夜もお葬式も行けず、2日間寝たきりだった私。

なんとか寝ながら授乳出来たのが唯一の救いで、私は2日間授乳マシーンだった。

旦那から外での様子を聞くと、やっぱり人見知り全開で、ずっとネクタイを握りしめてたとか…

ぅをーーーん!頑張ったねはるたん!!!

いっぱい抱っこしてあげたいけど出来なくてごめんね!!

私の顔を見るなり笑顔で動き回るはるたんを見て、旦那もはるたんをいっぱい誉めてた。

ずーっと不安や緊張と戦ってたんだろうなぁ><

2日間刺激がいっぱいだったろうから夜泣き覚悟だったけど、予想とは逆に寝付きもよく、夜中2回の授乳が1回だったはるたん。

これは相当疲れてたんだろうなぁ(´;ω;`)

旦那にもはるたんにも申し訳ない気持ちでいっぱいだったよ(´;ω;`)(´;ω;`)



土曜日には歩けるところまで回復したから、日曜日に帰れるよう病院へ。

骨に異常があるわけじゃないことだけ確認して、あとは応急処置的な。

痛み止の注射を打ってもらってコルセットと強力な湿布をもらった。

授乳中だから飲み薬も座薬もだめだねーってことで、がんばれお母さん!て言われた(笑)

あとは休んで明日に備えるぞ!!…と思ってたら新たな試練。

座れるようになった私を見て、義妹さんのモンスター♀(3歳)からの遊んでくれ攻撃!

義妹さんも止めてくれやしない。

連日の子守りで疲れた旦那は知らんぷり。

人の子邪険に出来ないしね…迷惑かけたしね…子守り頑張るしかないよね…。

これにはモヤモヤが止められなかった;;

ホント、悪化しなかったから良かったもののだよ・・・。



日曜日、本当は真っ直ぐ帰るべきなんだろうけど、どうしても私の両親にも会いたくて寄り道。

母ははるたんにお洋服をたくさん買ってくれた!

西松屋でTシャツとズボン


BREEZEでTシャツ


アプレレクールでズボンとパジャマ


おっとはるたんが(笑)



遂にパジャマもセパレートを購入!

洋服は出産祝いで貰ったやつとか「可愛い!」と思ったものを買ってるから、コーディネートが考えられてないww

もうね、母ははるたんに会うのが楽しみで仕方ないみたい。

人見知りで大泣きで終わるんじゃないかと思ったけど、数時間で少しだけ慣れてくれて、母の腕の中で笑顔も見せてくれて母も嬉しそうだった!

2時間くらいだけだったけど、やっぱり寄り道して良かったぁ(ノ_<。)


私は何をしに行ったのか、本当に情けない帰省だったけど、母の嬉しそうな顔が見れて救われた気がした。

次は5月だからなー今度こそ健康体で帰省したい!
(お正月の帰省時も熱を出した苦い思い出)

次体壊したら義実家に呪われてるとしか思えんわww

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
PR

   2015

0328
水曜日から旦那の父方の祖父が亡くなったので義実家に帰っております。

火曜日の夜に亡くなられたので突然の里帰り。

急すぎるので旦那だけで帰ってもらおうと思ったけど、「寂しい…」と言われ一緒に帰ることに。

甘いな~私( ̄0 ̄;

おじいさまには申し訳ないけど、お悔やみもそこそこに私の頭の中は準備のことで頭がいっぱい!

はるたんの離乳食どうしよう!

はるたん黒い服持ってない!

私も授乳喪服持ってない!

冷蔵庫の中身も日保ちしないものは冷凍するか食べてしまわないと!


明日の朝から移動だからとりあえず準備できるものから荷造りを。

水曜日帰って木曜日にお通夜、金曜日にお葬式とのことなので、念のため日曜日まで滞在できる準備だ!

大きなスーツケース1つに家族3人分の荷物を詰めて、手荷物はベビーカーで運び、はるたんは抱っこひもにしました。

スーツケースが重たいから運ぶのは旦那にお任せ~♪

私は抱っこひもでベビーカースタイルで買い物行くときと変わらない^^

離乳食は瓶の野菜&ささみペーストと、きなこを持っていって、向こうで食パンを買ってパンがゆ祭りにすることにしました。

毎食同じメニューになっちゃうけど許してねはるたん(涙)

黒い服も義実家に着いてから近くの西松屋の近くに走ることに!

私の喪服は黒い普段着で許してもらって…冷蔵庫の中身は朝からはるたんのお世話を旦那に丸投げして、せっせと冷凍&お弁当へと処理処理!


なかなかバタバタしちゃったけど、なんとか予定通りの時間に家を出ることが出来た!

なのに、金券ショップで新幹線のチケットを少しでも安く買おうとしたところ、東京駅で迷子になる私達ww

結局予定より一時間程遅い新幹線になっちゃった( ´△`)

まぁ仕方ないさね~


お陰で東京駅ではるたんにおっぱいをあげそこなって、新幹線の席であげるという暴挙に!

旦那に盾になってもらいながら授乳ケープの代わりに上着をかけてあげた。
なんとかなるもんだ\(^o^)/

一人だとこんなの絶対できないから本当に助かった!!


新幹線のトイレのオムツ替えシートも初めて使ってみた。

デパートとかのシートに比べると少し小さめかな?

置こうとするとはるたんが号泣したので、写真は撮れず(^_^;)

ついでにと私が用を足して水を流すと、そのゴッ!て音で泣き止んで笑ってしまった(笑)

お昼の時間までは1時間ほどあったので、私達がお弁当を食べてる間はチェアベルトのキャリフリーを使ってみた!


楽天セールのお買い物マラソンで買ったもの^^

やっと日の目を見ることが出来た!

綺麗な水色で気分も明るくなります!

早速装着してみると…





あれ。パッケージの写真より大分食い込んでる…ね?笑

ほとんど見えないけどこれでガッチリ固定!

両手が使えるし、はるたんの手が伸びる範囲が限られるから楽チン!

苦しそうでもなかったし、動きを制限されてるのに暴れまくることもなくて良かった~♪

名前の通り、チェアでも上手く使えるといいな~(*^^*)


その後ははるたん自由タイム!


座席2席分を自由に動き回る(笑)

3列中の2席を取れて、隣には誰も来なかったからそれも非常に助かったな!

暫く遊んだあと寝愚図ることもなくお昼寝したはるたん。

到着1時間前くらいに起きたけど、それからもぐずらず終始ヨイ子なはるたん。とっても助かった!偉かった!!

無事に義実家つけて安心したー!



バタバタとお祖父様の家に移動すると、親戚がぞくぞくと集まっていて、はるたんは人見知り場所見知り全開!!

児童館とかママ会に行くとあんまり人見知りしないからビックリしたー!

結局ずーーーっと抱っこ。

翌日から思いやられるなぁ…と思ってたけど、大変なのは私なのでした。

まさか過ぎるよーーー


長くなるので記事分けます~(^_^;)



ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0325
先日行った育児相談のお話。

主に離乳食の悩みを解消したくて。

何度「焦らなくて大丈夫!」って思っても、今の自分のやり方に自信が持てなくて。

いじいじ悩んでるなら相談しに行った方がすっきりするに違いない!と思って行ってきた。

Q.椅子に座らせたりお食事エプロンをつけるとまず食べません。
今、抱っこや遊んでるところにスプーンを持っていったりして、食事だと身構えないようにしてあげていますが、それだと少し食べてくれる。
躾を考えると椅子に座らせた方がいいとは思うけど、このままでいいの?

A.身構えさせないで食べさせてあげるので構いません。
まずは食べることに興味を持ってもらいましょう!

はるたんはスプーンに手を伸ばしてくることがあるので、まずはそれで遊ばせてみて、次にそこにご飯をのっけて食べさせてあげてみたりと、興味を持ってもらうことが良いのだとか。

とろとろのご飯が乗ったスプーンを掴ませてあげたりするのはどこが汚れるか分からないから嫌なんだけど・・・そこは目を瞑らなきゃかな。

Q.離乳食をあげる時間がなかなか定まりません

A.リズムを整える意味で同じ時間にあげた方がいいのはいいけれど、お昼寝がずれたりすることもあるし、そんなに気にしなくていいよ!

Q.お昼の離乳食で全く食べなかった場合、夕方にもあげてもいい?

A.いいよ!
気分もあるだろうからあげてみて!


離乳食に関してはおおまかにはこんなもんかな~~

結局、今のままで問題ないみたいだし、神経質にならなくていいんだ!ってのを再確認した感じだった。

今の様子だと、離乳食の栄養バランスも考えなくて良いし、色々試さなくちゃ!って思うとしんどいだろうから、食べてくれるものをあげればいいよって。

相談してる間も動き回って、気になるものは口に入れたりしてるはるたんを見て「食べるようになったらいっぱい食べるようになると思うよ~!」って言ってもらえたのが一番嬉しかったなぁ。


実は、育児相談の予約をしたあたりから7倍粥くらいなら食べられるようになったはるたん。

食べる量は一向に増えないけど、もぐもぐ全然出来てなかったのがすこしずつ出来るようになってきてるみたい!

パン粥も今は小さくちぎって作ればすり潰さなくても食べられるようになった。

お野菜のうらごしを辞めてみるのはこれからだけど、成長が見られると俄然やる気が出るね!


ハイハインも与えること3回目で食べられるようになったし^^

これ、美味かったんやな!



さてさて、その他相談したのは・・・

Q.いまだに授乳後暫くしてから吐くことがあるけど大丈夫?

A.毎回とか、沢山吐くんじゃなかったら大丈夫!

Q.今、夜中2回の授乳だけど、辞めていった方がいい?

A.夜中の授乳をすることで困ってることがないんだったら辞めなくて大丈夫!

夜中の授乳がないと自分が寝れるから~~って言ったら苦笑いされたww

起きてる間の授乳は4回だから、1日6回の授乳だったら普通だし、昼間の授乳を含め減らす必要はないと。

確かに保育園に預ける訳でもないし、不都合はないからなぁ。

こういう時に「〇歳までおっぱい大好きな子もいたし!」って話されることが良くあるんだけど、そういう状態にしたくないから相談してるんだけどなって毎回思う(笑)

成長上問題なかったとしても、いつまでもおっぱいに執着されるのは嫌やん!

質問をひっくり返すと、いつ頃から乳離れを考えていってもいいですか?ってことなんだけどね。

これって、完全に親の都合だから、子どもを心配しての相談じゃないと言えなくなる。

まーーミルクを考えてない以上、3食ちゃんとたべるようになることが大前提なのかな。

授乳をコントロールすることで離乳食を食べるようになってくれたりしないのかな。

・・・・!!

こういう風に聞けば良かったんだ!

下手こいた~~~~!笑

帰ってからまだ聞きたいこと思い出したりね。

どんなに頭の中でシュミレーションしてても、こういうもんだよね\^^/


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0324
日曜日は葛西臨海水族館に行ってきました!

そう、マグロが大量死したことで有名なあの水族館(笑)

10:30のペンギンのえさやりを見たかったのに、はるたんが朝寝したりで出発がズレにズレ、結局水族館に着いたのが10:30。

子ども時間に合わせるのがベストだし、まぁ仕方ないか。

水族館の駐車場は葛西臨海公園と一緒だけど、天気の良い日曜日にも関わらずそんなに混んでなかったかな~~

これから桜の季節だから、そうしたらもっと混むかも。

水族館内は出来るだけだっこして、疲れたら抱っこひもにしようと思ったから念のために持ってきてたベビーカーは車に置いて。

今月号のベビモに、近くで見せたいなら抱っこひもで!って書いてあったのを早速実践(笑)

ベビーカーは入口で預かってもらえるようになってたけど、本当に入口外に置き場がある感じ。

館内は大概ベビーカーでも回れるようになってたけど、小さい子も多いし邪魔になりそうだったからやっぱり抱っこが正解かも!

入る前の展示で既にテンションがあがる母ww



はるたんニコリともしてなかったww

蓋を開けてみれば、この時すでに眠かったみたいで(汗)

エイやサメに触れるふれあいイベントには夫婦だけで参加(笑)

子どもたちに混じってはしゃぐおじさんとおばさんだったWW

まぁ、起きててもはるたんは触れないんだけどね。

途中寝てる時間もあったけど、起きてる時にそれでも水槽に近づくとちゃんと目で追って見てるようだった^^

 
ぶち模様のおっきなお魚さん!(何故か画像が横に・・・)

 
鳥さん!(海鳥)


ペンギンさん!

見ながら笑うことはなかったけどね。

でも良い刺激になってくれてたら嬉しいな!

私は使わなかったけど授乳室も2か所あるみたいだったし、オムツ台は全ての女子トイレにあるらしく、乳児にも優しい水族館だなと思った。

イルカとかアシカとかのショーはないし、一番大きな水槽のクロマグロが居ないことで一段としこじんまりとした水族館て感じだけど、乳児には逆にこれくらいが丁度良いのかも。

全部ゆっくり見て回っても1時間半くらいだったかな。


この後は隣の葛西臨海公園でお昼ご飯~~

レストランや、お弁当を食べられる施設もあったけど、折角だから芝生にレジャーシートを敷いて食べた!

 
気持ちええやないか~~!

ちょこっと芝の上に座らせてみた。

風もびゅーびゅー吹いてるし坂になってるしで不安そうな顔もしてたけど、少し笑ってくれましたww

歩けるようになったらまた来ようね!


来週はお花見です。

見頃にはちょっと早いかもしれないけど楽しみだな~!


ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ

   2015

0324
はるたんに踏まれて眼鏡の鼻あての部分が曲がった。

なんてこった!

という訳で家の近くの眼鏡市場さんに直してもらいに行った~~

旦那に教えてもらうまで、これくらいなら無料でしてもらえるって知らなかった~!

6~7年使ってる眼鏡だから、摩耗してて、曲がったところを戻す時に折れるかもって言われたから、一応新しい眼鏡を選んでおこうと店内をぶらぶら。
(でも眼鏡市場さんの眼鏡はお高い・・・・)


イケてる?

眼鏡男子☆

超小顔効果だね!


遊んでるうちに修理完了。

鼻あてのところだけじゃなく、耳のネジもしめてくれて付け心地が復活!!

恐る恐る、一応「もういいんですか・・・?」と聞くと、「お代はいりませんよ(キラン)」と。

あざーーーっす!!

凄いね、メガネ屋さん!

眼鏡買ったお店でもないのに!


この事件を境に毎日コンタクトをするようになった。

はるたん眼鏡を見ると奪い取ろうと突進してくるから~~

それを避けるのめんどくさいし!痛いし!

壊されたらたまらんし!

でも新しい眼鏡は欲しいのです・・・

会社用にかしこそうに見えるように買っためがねだから、会社を辞めた今となってはオシャレ眼鏡の方が良い。

JiNSなら安く手に入るかな!

ランキングに反映されます。
↓クリックしていただけると嬉しいです^^↓


にほんブログ村 子育てブログへ
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP